本記事を見ると積立NISAの内容や始め方がわかるようになります。
\日本はこれからやばい理由も解説してるよ/
<<資産運用を始めた方が良い理由をまだ知らない方はこちらからご覧ください
NISAとは
めちゃくちゃ簡単に言うとお金を預けて得た利益の税金がかからない(非課税)制度です。
例えば銀行の定期預金に100万円を1年間預けて1000円利息が付いたとする場合
そのうち203円(20.315%)が税金で引かれると言う事です。
つまりNISAだったらこの税金分が非課税になって利息の1000円がそのまま自分のものになるって事です。
NISAと積立NISA
NISAは種類が2種類あります。
まずは下記の表を見てみよう。
NISA | 積立NISA | |
期間 | 5年 | 20年 |
非課税額 | 120万円/年 | 40万円/年 |
買い方 | 自由 | 自動積立 |
年齢 | 20歳から | 20歳から |
途中売却 | 可能 | 可能 |
簡単に言うとNISAは好きな時に購入できて、積立NISAは毎月積立をしていくっと事です。
ではどうして積立NISAがおすすめ解説していきます。
積立のNISAがおすすめな理由
おすすめな理由は下記の通り。
- リスクが低い
- 長期的に見るとリターンが大きい
- 自動積立で手間がいらない
- 手数料が安く、低コスト
- 商品がよりすぐり
- いつでも引き出しは可能
順番に説明していきます。
リスクが低い
投資と言うと損をする事を考えると思いますが積立NISAの場合リスクが非常に低いのです。
例えばNISAでまとめて100万円預けた場合に何らかの理由で損失が出ると100万が対象になります。
しかし積立で毎月5万円だった場合はあくまでもその5万円に対してが対象になる為リスクが少ないと言う事です。
つまりまとめてではなく分散しながら投資をコツコツしていくとリスクを減らせますよって事です。
※そもそも年間40万までしかできない、月だと33000円程度なのでリスク自体は多くはない。
長期的に見るとリターンが大きい
積立NISAの醍醐味は最長20年間非課税である事。
さらにその間複利の恩恵を受けるのでお金がお金を増やしてくれる動きを自動的にしてくれます。
※必ず増えるわけではなく過去のデータをふまえてです。
複利とは運用で得た利益の再投資によってさらにお金が増えやすくなる事です。
具体的に言うと1万円積立NISA`して100円利息がついた場合、次回利息がつくタイミングでは10100円に対して利息がつくと言う事です。
これを20年間続けていくと利息が利息を生み出してくれるようになると言う事です。
※どんな商品が良いかは後ほど解説していきます。
自動積立で手間がいらない
1度設定してしまえば何もすることがないので本当に楽ちんです。
株式投資みたいにこのタイミングで買おうとかいちいち考えなくても良いのが魅力的です。
手数料が安く、低コスト
積立NISAで投資できる投資信託は、金融庁が基準を決めていて、販売手数料が無料かつ、普段は買う側が負担となる信託報酬がいらないのも魅力的です。
商品がよりすぐり
金融庁が定めた条件にのっとった商品しかないので安心です。
特に長期、積立、分散投資に適した商品に限られています。
いつでも引き出しは可能
積立NISAはいつでも引き出すことが可能です、また現金として必要となった際は売却して現金化も可能です。
※引き出しによって元本を割る可能性は当然あります。
積立NISAのデメリット
積立NISAのデメリットは下記の通り
- 非課税枠の再利用ができない
- 運用期間に制限がある
順に解説していきます。
非課税枠の再利用ができない
積立NISAと一般NISAには年間で非課税枠が決まっていることは解説しました。
- 積立NISA:年間40万円
- NISA:年間120万円
例えば積立NISAで40万円の非課税枠を使い終わって、20万円を売却したらその後ろ20万円分使えるのか?
結論これは非課税枠の再利用はできません。
売却すれば非課税枠が使えるようになると考えがちですが再利用できません。
あくまでも、非課税枠は年間で購入できる金額を指しています。
運用期間に制限がある
積立NISAやNISAを使って非課税で運用できる期間には制限があります。
- 積立NISA:20年間
- 一般NISA:5年間
ただし、上記の期間はあくまでも最大で利用できる期間でありお金を引き出すことはいつでも可能です。
積立NISAはどんな商品が良いのか?
結論から言うと米国か世界のファンドへ投資しよう。
なぜなら日本と違ってアメリカは経済成長をし続けており過去のデータから見ても今後も成長し続ける可能性が非常に高いからです。
これはアメリカ以外の世界ファンドにも同様のことが言えます。
日本は少子高齢化により経済が縮小していきますが世界に目を向けるとむしろ経済成長をし続けていると言うことです。
ただ日本以外って言うとビビってしまう人もいますが、普段の生活を振り返ってください。
Amazonや,iPhoneなど米国製品を当たり前のように使っていますよね。なので当たり前のようにお金もアメリカや世界に向けて投資していくと言うことです。
S &P500(インデックスファンド)
初心者はS &P500に投資していこう。S &P500とはアメリカ大企業500社に投資するパッケージ商品です。
このパッケージになってるのがみそです。
例えばAmazonやGoogleなどの大企業に投資した場合に何らかの理由で株価が落ちたら自分の資産は一気に落ちてしまいます。
しかしS &P500はアメリカの今伸びている企業500社を丸ごとパック商品で購入するのでA社が一社下がっても他が上がれば良いってことです。
このS &P500が過去のデータから見ても伸び続けているので長期的に持ち続けるとお金が増えやすいと言うことです。
これが僕の実際の投資している内容です。
毎月33333円積み立てをしてるだけですがすでに約7万円増えてます。
NISA以外に投資信託として上記商品は貯金からどんどん移しています。
楽天証券人気ランキング
- 1位 eMAXIS Slim 米国株式(S & P500)
- 2位 楽天バンガードファンド(全米株式)
- 3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- 4位 eMAXIS Slim 先進国株式
- 5位 楽天バンガードファンド(全世界株式)
順に解説していきます。
eMAXIS Slim 米国株式(S & P500)
- アメリカ大企業500社に投資するS & P500と連動。
- アメリカ大手企業に集中。
- 手数料が安い。信託報酬0.0968%
※僕はほぼこれに預けてます
楽天バンガードファンド(全米株式)
- アメリカの4000社の企業を網羅。
- 米国の大企業から中小企業まで幅広く投資できる
- 信託報酬0.132%
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- 全世界約50か国の株をまとめて買える。
- 世界中の3000社に投資
- 時価総額の85%をカバー。
- 現在約60%の配分がアメリカ株式
- 信託報酬0.1144%
eMAXIS Slim 先進国株式
- 北米やヨーロッパなど日本以外の先進国22カ国
- アメリカが約70%を占める
- 信託報酬0.1023%
楽天バンガードファンド(全世界株式)
- 全世界約50カ国の株をまとめて買える
- 世界中8000社に投資
- 時価総額の98%をカバー
- 信託報酬0.212%
※僕はこの商品にも投資を続けています
積立NISAの始め方
まず始めるためには銀行や証券会社等の金融機関を選び、証券口座を解説することが必要です。
金融機関選びで気にすること
- 取扱商品の種類や本数が豊富
- 最低積立金額が低く、無理のない額で積立が行える
- ポイント付与やサポートなどのお得なサービスの充実さ。
金融機関が決まったら口座を開設して簡単3ステップ。
- 証券会社で積立NISA口座を開設する(無料)
- 証券会社に入金し、積立する商品を決める
- 毎月の積立額を決めて積立設定する
おすすめは楽天証券
楽天証券がおすすめな理由は二つ。
- 楽天ポイントが貯まる
- クレカ決済ができる
- 操作が簡単
順に解説していきます。
楽天ポイントが貯まる/クレカ決済ができる
楽天証券はクレカ決済で積立をすると何と積立額の1%が楽天ポイントとして付与されます。
これの何がすごいかって言うと積立した瞬間1%利益確定ってことです。
クレカ決済は月5万まで(積立NISAは月33333円まで)積立が可能でその場合月に500Pが付与され、年間だと6000Pが付与されるということです。
これ+投信の運用益が出るので楽天証券で積立NISAをするのがいかにお得かがわかりますよね。
操作が簡単
私は夫婦で楽天証券で投資をしていますが夫婦ともに操作に困ることはありませんでした。
私はSBI証券でも投資をしていますが楽天証券の方が操作がわかりやすくスムーズにできると感じています。
上記の事から今から積立NISAを始めるには楽天証券がおすすめです。
実際に夫婦ではじめて見てもっと早く運用すればよかったと思うのが本音です。
1日でも早く資産運用をスタートすることが老後の生活を安心にも導いてくれると感じています。
将来のために積立NISAを始めたい人はまず無料で開設できるので証券口座を開設してみよう。
\完全無料!最短5分で口座開設できます/